ごあいさつ
働き方と地域の未来をつくる。

コロナ禍をきっかけにテレワークが広がり、物理的には「働く場所」の制約をなくすことが容易にできるようになりました。
そんな中、ワーケーションという言葉が注目されました。
ワーケ―ションとは、「ワーク」と「バケーション」を組み合わせた造語ですが、どうしても「バケーション」(休暇)という言葉に目が行ってしまうがゆえの誤解が生じ、ワーケーションがなかなか広まっていないのが現状です。
「働く場所」の制約がなくなった今、我々の強みである「IT+人事総務+地域活性化」の知識と経験を活かし、多くの人が自由な働き方を活用してほしい。
さらにはそこから移動の制約をなくし「関係人口」を増やし、地域活性化につながる仕事がしたい。そんな社会を作りたいと思っています。
サービスメニュー
どのように進めていけばいいのかわからないという方向けのセミナーです。
こんなことで悩んでいませんか?
・働き方改革をしたいが、何から手を付ければいいのかわからない。
・働き方改革をしたいが、なかなかそこまで手が回らない。対応出来る社員がいない。
・働き方改革って何をすればいいのかわからない。
・働き方改革って、我が社では何をどのようにすればいいのかわからない。
・働き方改革をしてみたけど、今一度見直したい。
・テレワーク制度を導入したいが、どのようなツールを使えばいいのかわからない。
・専任の社内IT担当者が不在である。
・勤怠管理、給与計算を外部委託したい。
・ワーケーションについて詳しく知りたい。興味がある。
・ワーケーション推進事業を検討している地域の観光業界様、自治体様
・地域の特産品を使った商品企画、およびコラボ相手を探している
・役職員向けメンタルヘルス講習を依頼したい
・定期的に産業カウンセラーによるカウンセリングの場を設けたい
などなど。
こういったお悩みがあれば、どんなことでもお問い合わせください。
(Zoomを利用した対応も可能です)